トップ情報スピーカー小型2ウェイスピーカーの最高峰に挑戦冴えない音の原因探しに山梨へ

冴えない音の原因探しに山梨へ



 スピーカー絡みの仕事は山梨と深い縁

 今日は山梨に3件用事があります。一つ目は将来スピーカーユニットを自社開発するに当たって、その下調べとして、スピーカーの開発を中心にやっている会社へ勉強に行きました。

 二つ目は韮崎のFeastrexへ細かい打ち合わせに行きました。最近海外で大ブレークし始めたらしく、その音の評価はうなぎ上りで生産が追いつかないほどらしい。


 悪くなった音の原因探し

 三つ目がヴォルケーノさんで”Hertz”スピーカーの音が悪くなった原因探しです。最初に行なった事はヴォルケーノさんに置いてある同じもう一つのスピーカーを聴きました。

 打楽器の音なんか目の前でドラムを叩いているようなリアルさです。ワーグナー/ワルキューレの深々と下に沈み込むようなチェロやコントラバスの響きども秀逸です。

 前回聴いた時と同じ感じを持ったので納得です。もっとも、このシステムはネットワークを箱に組み込む前の、ポン付けで外に置いた状態の物です。


 思ったほどではなかったDC12VとAC100Vの音の差

 次にテストしたのは、エンクロ−ジャー内にネットワークを収めた完成品一歩手前の物を12Vで鳴らしてみました。部屋の響きの違いを除けば、昨日の東京試聴室で不満に感じた音と同傾向です。

 もしやと思って、マランツの45,000円のアンプも持って来てはおりましたが、どうやらその必要はなさそうです。ネットワークをエンクロージャー内に入れた事による弊害が出たのはもう間違いありません。

 その中でも、考えられる因子としては大別して三つあります。

 @内容積の減少

 Aパーツが引き起こす気流の乱れ

 B振動で受けたパーツのアレルギー反応

 鼻をつまんだようにボンつく低音は、ネットワーク素子の振動による弊害が予想よりはるかに大きく出たものと思います。その一番大きいであろう振動対策を講じてみることにします。


 ホットボンドで素子の鳴きを止める

 「ヴォルケーノさんホットボンドはありませんか?」

 『すぐ持ってきます』

 コイル、コンデンサー、抵抗、全てのパーツに、ちょっと多いかなという位鳴き止めに使いました。

 もう一度組み直して再試聴です

 見事に解決しました!

 念入りに組んだだけあって、こちらの方が完成度の高い音がしております。低い音もローエンドまでシッカリ伸びています。その安定した低音に支えられて高い方の音も生き生きとしております。それにしても、部品の振動でここまでの違いが出てくるとは、インシュレーターを十八番(おはこ)とする私も唖然としました。

 ネットワークボードの下には、その対策としてJUSTYで3点受けしていたのですが、それだけでは充分でなかったようです。

 意外とあっさり解決しました。

 出来ることなら、昨日のような冷や汗はかきたくないですね。


← Back     Next →