トップ情報電源タップ「NIAGARA Jr.」に関する情報>来ましたー!!

来ましたー!!


 ----- Original Message -----
 From: "M.K"
 To: info@rosenkranz-jp.com
 Sent: Wednesday, December 24, 2003 4:20 AM
 Subject: 来ましたー!!


 お世話になります。M.Kです。

 とりあえず、レポートの経験から、いかにローゼンクランツ製品と言えど、やはり俗に言うところのエージングは必要と認識を改め、2日半程沈黙をして参りましたが、もはやその必要はないようです。


 ついに来てしまいました。

 只今は深夜ですので、当然音量は控えめで8時ぐらいの音量にしております。

 それにも関わらず、楽器達の(特に打楽器)風圧のようなものを感じるのです。

 風圧と言うと迫力のような響きがありますが、そうではなく、ふっと撫でられるような、やわらかい空気がそよいでくるのです。


 何だこの感覚は!?

 今日のお電話で、スピーカーの配置がイマイチと再認識し、再度カイザーゲージにて調整。

 ・・・出てしまいました。

 ものすごい音が。ぶっちぎり過去最高の。(大笑)


 試聴環境
  • 電源タップ:ナイアガラ Jr. 改
    • (with NBS MONITOR 0)
  • トランスポート レビンソン No.37L
    • (with AC-1S(8NLimited))
  • DAC:CHORD DAC64MKII
    • (with NBS OMEGA I)
  • プリメイン:RK-PA01
    • (with AC-1S(8NLimited))
  • SP:B&W S-805

 さて、結論は上記の通りですが、その音を生み出すに貢献しまくりの、
  • ナイアガラ Jr. 改
  • AC-1S(8NLimited)
 の感想を、以下個別に記します。


● ナイアガラ Jr. 改

 ナイアガラ St. の音に激しく驚きつつも、個人的に感じた唯一に不満点「余裕感」の解消を求めて、ナイアガラ Jr. を選択しました。

 バージョンアップ前の Jr. であってもほぼ目論見通りの音は出ましたが、「余裕感」と引き換えに今度は、「低域」の押出し感が、St. に比べないことが気になりだしました。

 そんな折り、タイミングよくバージョンアップのお知らせが。聞けば Jr. は St. の肝の一つ、加速度組み立てがされていないとのこと。

 あのものすごい押出し感は、加速度組み立てのなせる技に違いないと、勝手に解釈。

 バージョンアップをご依頼した訳です。


 そして、バージョンアップを済ませた Jr.改をさっそく接続・・・

 ???

 さすがの余裕感は健在なるも、低域の押し出し感のみならず、勢いまでもがトーンダウンした感じ。

 んー、バージョンアップによって洗練された結果なのか?戸惑いを覚えつつ、とりあえず様子を見ようと 1日半。


 来ました。

 勢いが戻ってきました。

 バージョンアップ前よりさらにキレがある感じです。

 低域の押し出し感は St. に及ばないものの、逆に St. はやや強すぎの感もありましたので、結果的にちょうどいい感じに。(ニヤリ)


 余裕感=タップリ感があるのに、キレがあって、密度もある。

 何なんでしょう、このタップは!!

 繋いでる機器達が信じられない音を出しだしました。

 君たちの本当の実力を私は知らなかった。

 すみません。最高です。君たち。

 設置、ケーブルと、もろもろ皆重要ですが、何はともあれ、まずはこのタップからだと強く思います。


 本当の実力を出していない機器達を、どう調整しようともそれは徒労に終わると思います。

 というか、実際徒労に終わってたんですが。(涙)


● AC-1S(8NLimited)

 AC-1S (8N) との比較はそれを知らないので出来ませんが、

 これはスゴイ電源ケーブルです。

 これ一本を RK-PA01 に繋いだだけで、なんのことはない、さんざん苦しんだバランス取りが完了してしまいました。


 若干の軽さは感じるものの、(おそらく、好みの問題)

 音の輪郭とテクスチャーを見事なまでに描き切り、

 NBS の密度感とはまた違った密度感で、瞬発力/軽快感/躍動感を維持し、

 過密ではないが故、楽器同士の距離感のようなものすら表現し、

 さらには、楽器が空気を振動させる様までも表現してしまう。

 そんな電源ケーブルでした。


 リズム感/躍動感/立体的配置感をここまで引き出すケーブルはないでしょう、

 おそらく。


 ということで、スピーカーのセッティグと、上記アイテムを導入後のシステムの音は、全くの別物になっています。

 カイザーサウンド、恐るべし。

 正直、私の感性との違いは音の「質量(重さ)」だけといっていいと思います。

 それとも大型スピーカーなら、私の言うところの重さはすでに出るのでしょうか?

 まぁ、部屋の関係上それはほぼ無理なんですが。(涙)

 以上です。

 ありがとうございました。


back